第7回国際交流イベント
『和菓子で美味しいジュニア国際文化交流』
2023年7月30日(日)「和菓子で美味しいジュニア国際文化交流」を開催しました。
バングラデッシュのお友達3人、日本のお友達17人で夏らしいひまわりと朝顔、2種類の練り切りを作りました。
NPOはんなり和菓子Laboの代表である南條先生のご指導のもと、ほとんどの子が初めての体験にも関わらず、個性的で素晴らしい作品を作ることができました。
限られた時間にこれだけの作品を完成させた子ども達にお手伝いをしていた大人は感心しきり、子ども達にも達成感があったと思います。
その後和菓子に関するクイズをグループに分かれてしました。
活発に話し合い意見を出し合い交流を深めました。
大切に自分の作品をお土産として持ち帰る笑顔の子ども達の姿にこちらも幸せな気持ちになりました。
子ども学習補習教室(がくしゅうほしゅうきょうしつ)
学習発表会(がくしゅうはっぴょうかい) 2022.12.21
今回(こんかい)は、子どもたちそれぞれが作った(つくった)カルタを発表しあいました。
まず、ひとりひとり自分(じぶん)の作った絵札(えふだ)を見せ、読み札(よみふだ)を読み(よみ)あげました。
次(つぎ)に、見ている人からカルタについての質問(しつもん)を受(う)けました。 たくさんの質問にも、子どもたちは一生懸命(いっしょうけんめい)考えて(かんがえて)こたえていました。
発表のあとは、自分たちの作ったカルタで遊び(あそび)ました。
2つのグループに、わかれてカルタとり。どの子も真剣(しんけん)な表情(ひょうじょう)で絵札をさがし、大もりあがりでした。
最後(さいご)は、宝(たから)さがしゲーム。
学年(がくねん)たてわりの2チームにわかれて、宝のかくし場所(ばしょ)をあてるクイズをチームで考え(かんがえ)、てきました。
みごと宝物(たからもの)を見つけたチームは、おかしをもらい終了(しゅうりょう)。
子供たちは、大喜び(おおよろこび)、楽しい(たのしい)ひとときをすごしました。
2021年度(ねんど)学習発表会(がくしゅうはっぴょうかい)
現在(げんざい)、子ども学習補習教室(がくしゅうほしゅうきょうしつ)では、前半(ぜんはん)の小学生クラスで7名、後半(こうはん)の中学生クラスで6名の13名が学習しています。今年(ことし)の学習発表会は、12月8日、日本の伝統文化(でんとうぶんか)である「年賀状」(ねんがじょう)作りにトライしました。 新年(しんねん)の挨拶(あいさつ)に来年(らいねん)の干支(えと)である「寅」(とら)の絵(え)を加(くわ)えました。
参加(さんか)した皆(みな)さんから、「初(はじ)めてやって大好(だいす)きになりました」「最初(さいしょ)は難(むつか)しかったけれど楽しかったです」「もともと絵をかくのが好きだったので楽しかった」などの感想(かんそう)がありました。皆さんの作品(さくひん)を紹介(しょうかい)します。来年(らいねん)は、よい年でありますように!
2020年度学習発表会 子ども学習補習教室
本年度(ほんねんど)は、残念(ざんねん)ながら、「3密(みつ)」を避(さ)ける為(ため)、毎年12月に行っている発表会(はっぴょうかい)を断念(だんねん)‼ そのかわり、1月、日本の文化(ぶんか)に親(した)しんでもらおうと、書道(しょどう)に挑戦(ちょうせん)してもらいました。 まず、自分(じぶん)の好(す)きな漢字(かんじ)を選(えら)び、次(つぎ)に、先生と一緒(いっしょ)に何回(なんかい)か練習(れんしゅう)、そして、色紙(いろがみ)に清書(せいしょ)したあと額縁(がくぶち)を作り、完成(かんせい)です。皆さんの満足(まんぞく)そうな顔(かお)と感想(かんそう)をご覧(らん)ください。
潼 前より上手(じょうず)に書けた。ママより字がきれいだった。 (ム・イトウさん 小3)
笑 毎日(まいにち)笑(わら)うと楽しい。でも今は、マスクをしているから、笑顔(えがお)がなかなか見えません。 (コ・ユシンさん 小6)
忍 とてもたのしかった。 (ナチェさん 小2)
包 はじめて、書道(しょどう)をしました。とても楽しかったです。気持(きも)ちよかったです。 (アナーニャさん 小4)
左右 左右(さゆう)はすきなかんじ。また、かきたいです。 (ネーハさん 小1)
空 エキサイテイングでした。 (バラ君 小3)
夢 夢(ゆめ)を信(しん)じて、実現(じつげん)したいから、選(えら)びました。 (アラン君 中2)
左右 学校で習(なら)って、かんたんに書けそうだったからこの字をかきました。 (チャーリンさん 小1)
子ども学習発表会 2019.11.13
子ども学習補習教室は、毎年(まいとし)、学習発表会(がくしゅうはっぴょくかい)をおこなっています。今年(ことし)は、11月13日に行いました。就学前(しゅうがくまえ)のこどもたちには、『葉(は)っぱであそぼう』のテーマで、お絵(え)かきしたいろいろな葉っぱの中(なか)から自分(じぶん)の顔(かお)を紹介(しょうかい)してもらい、小学生(しょうがくせい)には、『世界(せかい)の国(くに)からこんにちは』のテーマで、一人ひとり日本語(にほんご)で自己紹介(じこしょうかい)や母国(ぼこく)の紹介(しょうかい)をしてもらいました。この日は、家族(かぞく)の方(かた)にも多数(たすう)、来(き)ていただき、発表(はっぴょう)のあとは、おやつを食(た)べたり、たのしいひとときをすごしました。