第12回区民交流センターまつり
2016年11月23日、青葉区区民交流センターで行われたセンターまつりに参加しました。
アジア開発銀行(以下ADB)年次総会が来年横浜で開催されることもあって、ベトナムやインドネシアといったADB参加国の伝統楽器の演奏をメインに、
多種多様なプログラムを用意しました。恒例のスタンプラリーでは、子供達が一生懸命に走り回り、多くの種類の中から一つの景品をゲットする時の笑顔が印象的でした。
また、各国のお茶の無料サービスも好評でした。センターまつりを通して、地域の国際交流に貢献できたのではないかと思います。
第11回区民交流センターまつり
2015年11月23日、区民交流センターで行われた第11回青葉区民交流センターまつりに参加しました。
国際色溢れたインドネシアの竹楽器演奏とコロンビアのダンス。 今年の新企画として、”各国の民族衣装”と銘打った、
ブータン、インドネシア、コロンビア、ベトナム、韓国、そしてもちろん日本の方々の華麗な”ファッションショー”。
みんなで写真を撮り合って盛り上がりました。 逆に外国人に好評だったのは日本舞踊。うつくしい着物と優雅なおどりを提供できました。
また、世界のお茶のサービスは一日中大賑わい。
いろいろな国の文字(ブータン、ベトナム、中国、韓国)で名前を書き入れる缶バッジづくりはいつもこどもたちの大人気。
おりがみ教室は”おまつり”とは思えない、静かな空間。交流センター内をかけまわっているこどもたちは豪華賞品を狙ってのスタンプラリー。
今年も大賑わいの国際交流ラウンジでした。
(11月23日;勤労感謝の日)
世界のあちこちから;インドネシア留学生による竹楽器の演奏、ロシアのマトリョーミン(という楽器)は不思議な音色、ベラルーシの舞姫の華麗なるベリーダンス、
日本からは幽玄な琴の演奏と折り紙教室、手品ショーや世界の子供たちの絵画展示もあり大いに盛り上がりました。